マニュアル/コードハイライト機能
コードのコピー等が簡単に行え、ソースコードの行数も分かりやすいdp.SyntaxHighlighterを使ってプログラム言語のハイライト機能を実現出来ます。
記述例 bookmark
#code(php){{ // コード変換用pukiwikiプラグイン <?php function plugin_code_convert() { global $vars; $page = $vars['page']; $args = func_get_args(); $body = array_pop($args); $type = array_pop($args); $ret = '<textarea name="code" class="'.$type.'">'; $ret .= $body; $ret .= '<textarea>'; return $ret; } ?> }}
出力例 bookmark
1 | // コード変換用pukiwikiプラグイン |
2 | <?php |
3 | function plugin_code_convert() |
4 | { |
5 | global $vars; |
6 | $page = $vars['page']; |
7 | $args = func_get_args(); |
8 | $body = array_pop($args); |
9 | $type = array_pop($args); |
10 | $ret = '<textarea name="code" class="'.$type.'">'; |
11 | $ret .= $body; |
12 | $ret .= '<textarea>'; |
13 | return $ret; |
14 | } |
15 | ?> |
ポップアップ | 印刷 | ? |
各種コードへの対応 bookmark
上記はphpコードの例ですが、次のタイプにも対応しています
- csharp
- delphi
- javascript
- php
- python
- sql
- vb
- xml
#code(~) の~の部分に指定することで別のタイプを使うことが出来ます。
追記 bookmark
ドキュメント内に#codeが記述されていない場合は不要なcssやjavascriptファイルは読み込みません。