PHPマニュアル/PEARマニュアル | ユーザフォーラムで議論/質問 | マニュアル検索 | ハイライト | ハイライトオフ | ポータル | php spot

Services_Blogging について | JavaScript入門&応用&リファレンスなら「JavaScriptist」

  

Services_Blogging について

ウェブログは、インターネット上で無視できない存在です。 一般人が、自分の意見を表明したり 家族や友人や世間に対する思いを記したりといったことを 簡単にできるようになります。 やり方はとても簡単で、自分のサーバやレンタルサーバで blog を運用するために、わざわざ計算機科学を専攻する必要もありません。

blog 用のツールの欠点のひとつは、そのユーザインターフェイスです。 ブラウザベースのツールであるため、 blog のエントリを書いている間は常にオンラインである必要があります。 あるいは通常のテキストエディタでエントリを書き、 オンラインになった時点でそれをコピー&ペーストするという手もあります。 しかし、テキストエディタを使用していると、テキストに対してフォントの効果を適用することができません。 このような場合は、オフラインのツールで blog のエントリを書くのがよいでしょう。

オフラインツールを使用して、ウェブインターフェイス以外 (たとえばウェブサービス経由) でエントリを書くことを考えてみましょう。 たいていの blog 業者や blog ソフトウェアは、 このようなウエブサービス API を (XML-RPC などで) 提供しています。

残念ながら、現在出回っているこれらの API は、それぞれ異なったものとなっています。 エントリの投稿にのみ対応しているものもあれば、投稿だけでなく読み込みに対応したものもあります。 画像やタグの投稿をサポートしているものもあれば、そうでないものもあります。 このようにさまざまな API があるため、 結局のところ各 blog サーバ用に独自のコードを書くはめになってしまいます。

そこで Services_Blogging の出番です。 これは blog のエントリを投稿したり読み込んだりするための統一された API を、各 blog ソフトウェアに依存しない形式で提供します。 ドライバベースの手法で、さまざまな API とのやりとりを行います。 新しい blog 用 API が発表されたとしても、誰かが Services_Blogging パッケージ用のドライバを書きさえすればその blog にアクセスできます。

2007 年 4 月時点で、このパッケージには次のドライバが含まれています。

  • Blogger

  • LiveJournal

  • MetaWeblog

忘却曲線を使ってこの知識を確実に記憶に残す

フォーラムで「Services_Blogging について」について話す
各種マニュアル: PHPマニュアル | PEARマニュアル | Smarty(英語)マニュアル | PHP-GTKマニュアル | Services_Blogging について」をGoogle検索
copyright © 1997-2024 PHP ドキュメント作成グループ(ライセンス). provided by php spot. マニュアル: