PHPマニュアル/PEARマニュアル | ユーザフォーラムで議論/質問 | マニュアル検索 | ハイライト | ハイライトオフ | ポータル | php spot

ブロックのパース | JavaScript入門&応用&リファレンスなら「JavaScriptist」

  

ブロックのパース

ブロック内のすべての変数を設定し終えたら、それらを「保存」 して別の場所でブロックを再利用したくなることでしょう。 メソッド parse() は、そんなときに便利です。 最初のパラメータはブロックの内容を保存する変数/ハンドル、 二番目のパラメータがブロックのハンドル名となります。 オプションの三番目のパラメータは、 ブロックの内容ををハンドルの値に追記するかどうかを指定します。 デフォルトは false ですが、おそらくは有効にしたくなるでしょう。

ブロックのパース

<?php
foreach ($authors as $name => $email) {
    
$t->setVar('AUTHOR_NAME'$name);
    
$t->setVar('AUTHOR_EMAIL'$email);
    
$t->parse('authorline_ref''authorline'true);
}
?>

この例では、ハンドル authorline_ref の中にブロック authorline の内容が投入されます。 三番目のパラメータを true ではなく false にすると、最後の行だけが投入されることになります。

忘却曲線を使ってこの知識を確実に記憶に残す

フォーラムで「ブロックのパース」について話す
各種マニュアル: PHPマニュアル | PEARマニュアル | Smarty(英語)マニュアル | PHP-GTKマニュアル | ブロックのパース」をGoogle検索
copyright © 1997-2024 PHP ドキュメント作成グループ(ライセンス). provided by php spot. マニュアル: